八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと助成金情報広域的市民ネットワーク活動等事業助成制度【事業助成】 11/30

広域的市民ネットワーク活動等事業助成制度【事業助成】 11/30

更新日:2023年10月09日

(公財)東京市町村自治調査会では、多摩地域を先導するまちづくり運動として、市町村の枠を越えて行われる市民活動がより拡大し、充実したものとなるために支援をしております。

 

  • 助成率及び金額

    • 助成率 助成対象経費のうち100万円までは50% 100万円を超える分は10%(1万円未満は切り捨て)
    • 助成額 1団体につき120万円まで
    • 助成期間 5年(年度)間(要毎年度申請)※西多摩地域振興事業を除く
    • 助成事業数 1団体につき2事業まで
添付ファイル
実施団体
公益財団法人東京市町村自治調査会
助成対象

助成事業の対象となる団体は、多摩地域で広域的市民ネットワーク活動を行っている団体または西多摩林間地域(青梅市の一部、あきる野市の一部、奥多摩町、日の出町、檜原村)の振興のための事業活動を行っている団体で、下記の(1)・(2)のいずれかに当てはまり、かつ、(3)の(ア)~(キ)の全てを満たす必要があります。

 

(1)多摩地域で、広域的市民ネットワーク活動を行っている。

(2)西多摩林間地域の振興のための事業活動を行っている。

(3)

(ア)団体の本拠地が原則として多摩地域内にあり、多摩地域で活動していること。ただし、西多摩林間地域の振興のための事業活動である場合は、団体の本拠地が原則として西多摩林間地域内にあり、当該地域で活動していること。

(イ)過去の活動実績(原則1年以上)が明らかであり、今後、発展していくことが期待できる団体であること。

(ウ)団体としての活動目的や内容が明確であるとともに、10名以上の多摩地域の住民で構成されていて、組織上の代表者や会計責任者等が特定されていること。

(エ)特定の政党やこれに類する政治団体・グループ及び宗教活動や営利活動を目的とする団体及び事業でないこと。

(オ)助成の対象となる事業は、2024年4月1日から2025年3月31日までに実施され、市町村の枠を越えて市民交流の推進をはかり、地域づくり、まちづくり活動につなげていくことのできる事業であること。

(カ)広く多摩地域の市民を対象として市民団体が主体的、創造的に取り組んでいる普及啓発、実践活動事業等であること。

(キ)この助成がなければ事業の実施が困難であり、事業の内容や実施方法が適切で成果を期待できること。

問い合わせ先
公益財団法人 東京市町村自治調査会 企画調査部 企画課
電話: 042-382-7781 ファックス: 042-384-6057
募集期間
2023年10月16日(月)~11月30日(木)
備考
※郵送の場合は当日消印有効
※メールでの提出を希望される場合はお問い合わせください

この情報は、「はちコミねっと管理者(市民活動支援センター)」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています