日本遺産フェスティバル100日前イベント「絹に願いを!~シルクロードが紡ぐ街 川越市 八王子市 横浜市~」
公開日:2023年07月01日 最終更新日:2023年07月01日

〜シルクロードが紡ぐ街 川越市 八王子市 横浜市〜
明治時代、絹産業で栄えた街々から、横浜港へのルートは「日本のシルクロード」と呼ばれて来ました。
「絹に願いを!」では、一部でドキュメンタリー映画上映会、二部では絹産業とゆかりの深い、3市の連携についてのパネルディスカッションを行います。
明治時代に多くの人が夢を描いた3市が、再びシルクロードを往来することで、夢がかないますように。
ドキュメンタリー映画「シルク 時空をこえて」上映会と
絹産業で栄えた街の相互連携における意義や提案についてのトークセッションイベント。
【実施概要】
日 時:令和5年7月22日(土)
一部 10:30~13:00(開場10:00) 映画上映と熊谷 監督によるトークショー
二部 15:00~18:15(開場14:30) 映画上映とパネルディスカッション
場 所 : 八王子市北野市民センター ホール
定 員 : 200名ずつ(午前の部と午後の部)
参 加 費 : 学生 500円 一般 1000円
お問い合わせ・お申し込み :
080-3572-9025(担当 長野)
omotenashi.i.c@gmail.com
https://bit.ly/3IlSknK
ゲスト:
藤井 美登利 氏(NPO法人川越きもの散歩)
平塚 裕之 氏 (前 日本遺産推進担当課長)
米山 淳一 氏 (横浜歴史資産調査会)
熊谷 友幸 氏 (『シルク 時空を超えて』映画監督)
主 催:NPO法人おもてなし国際協議
後 援:八王子市 八王子市教育委員会 NPO法人八王子国際協会

| 仲間募集名 | 日本遺産フェスティバル100日前イベント「絹に願いを!~シルクロードが紡ぐ街 川越市 八王子市 横浜市~」 |
|---|---|
| 開催日 | 2023年07月22日(土) |
| 開催時間 | AM10:30~PM6:15 |
| 主催 | NPO法人おもてなし国際協議会 |
| 後援・共催 | 八王子市 八王子市教育委員会 |
| 開催場所 | 北野市民センター8Fホール |
| 郵便番号 | 192-0906 |
| 開催住所 | 東京都八王子市北野町545-3 きたのタウンビル7・8階 |
| 地図・案内図 |
https://hachikomi.genki365.net/admin/index.php?__mode=view&_type=edit&_model=recruitment&id=&view=map_data&_screen_id=dec02cf1ffbcadbd1021a0aed2a74731&workspace_id=283
|
| 交通案内 | 京王線 北野駅北口から徒歩1分 |
| 駐車場の有無 | 無し |
| 問い合わせ先 | NPO法人おもてなし国際協議会 08035729025 |
| 外部リンク | https://omotenashi.tokyo.jp/ |
費用
| 費用 | 負担有り(参加費 一般1000円 学生500円(ボランティア 無料)) |
|---|
対象
| 対象年齢 | 中学生、高校生、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 |
|---|---|
| 対象となる方 | 受付、誘導、写真撮影、ビデオ撮影 |
| 子どもの同伴 | 小学生可、中高生可(保護者様の責任においてお子様の安全を常にご確認ください。) |
| 授乳室の有無 | 有り(7階 一か所) |
| 子供用トイレ・おむつ替えコーナー | 有り(7階 一か所) |
| バリアフリー関連 | 7F、8Fともに多目的トイレあり。 |
申し込み/定員
| 事前申し込み | 必要 |
|---|---|
| 申し込み方法 | 電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ、ウェブからの申し込み |
| 申込み締め切り | 2023年07月08日(土)23:59 |
詳細
| 仲間募集種別 | ボランティア |
|---|---|
| オリエンテーションの有無 | 無し |
| 事前打ち合わせの有無 | 有り(開催日より前に1h程度有) |
| 報酬・謝礼 | 無し |
https://hachikomi.genki365.net/admin/index.php?__mode=view&_type=edit&_model=recruitment&id=&view=map_data&_screen_id=dec02cf1ffbcadbd1021a0aed2a74731&workspace_id=283