八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと八王子由木メカイの会活動レポート環境八王子由木メカイの会 フラワーフェスティバル由木(第27回)に出展しました・2025.4.26-27

八王子由木メカイの会 フラワーフェスティバル由木(第27回)に出展しました・2025.4.26-27

公開日:2025年04月27日 最終更新日:2025年04月29日

会場3

第27回フェスティバル由木に主催者の要請もあり、コロナ騒動ご久しぶりに出展いたしました。(開会直後のステージ)初日は少し気温の低く、二日目は晴天ながら風が強く子供たちに大人気の「ふあふあ」中止になりましたが、大いに賑わっておりました。(全部を見ておりません、すみません!)

出店3

八王子由木メカイの会は「実演」と作品の「販売」そしてメカイの材料での小さなコースター作り「体験」で出展しました。

作品の販売は、お陰様で大人気!有難うございました。色々なお尋ねや昔使っていたよね、等々楽しいお話もお伺いできました。ぜひ、取組んでみたいという声もありました。材料の新しいシノ竹(新子)が出る10月からが会員みんなでの活動が始まりますので、関心のある方はご連絡ください。翌年の4月まで毎週みんなで楽しく勉強をしております。

実演1

これは、「縁巻」後の「筋入れ」という最終段階の作業です。由木地域で工夫されたメカイ技術の特徴でもあり、無形民俗文化財「南多摩のメカイ製作技術」基本の一つです。当時は、男性の作業とされていたようですが、私たちの会は全員が篠竹刈から筋入れまで、すべてを習得することを基本としております。

体験2

今回は少しだけ「メカイ」の技術を体験してもらう小さなコースター作りに挑戦してもらいました。小学生から大人まで約30人の皆さんが頑張って挑戦しました。完成した作品、大事に使ってくださいね‼

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu