団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 特定非営利活動法人なみき福祉会 | 
|---|---|
| ふりがな | なみきふくしかい | 
| 外部リンク | https://npo-namiki.mods.jp/ | 
代表者情報
| 氏名 | 石井 ツタ代 | 
|---|---|
| ふりがな | いしいつたよ | 
事務局情報
| 郵便番号 | 193-0932 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都八王子市緑町935-15 | 
| 電話番号(1) | 042-634-8518 | 
| FAX番号 | 042-634-8518 | 
詳細情報
| 設立年月日 | 2005/3/1 | 
|---|---|
| 会員数 | 男性43、女性84、合計127 | 
| 会員の主な年齢層 | 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代, その他 | 
| 活動頻度 | (1週間に6回) | 
| 活動時間帯 | 午前・午後 | 
| 入会金の有無 | 無し | 
| 会費の有無 | 有り(年会費1,000円) | 
| 会則の有無 | 有り | 
| 会報の有無 | (なみき福祉会ニュース) | 
| 会員募集状況 | 募集中 | 
| 活動内容紹介 | 工房みどりの風(生活介護事業) : 障がいをもつ方が、その障がいの内容に応じて日中を過ごす場所 みんなの家(共同生活援助事業) : グループホームでは、障がいをもつ方たちが、スタッフの援助を受けながら、少人数で共同生活をしています。 ふれんず(移動支援事業) : 障がいをもつ方に対して、社会生活上、必要不可欠な外出や、余暇活動等の社会参加のための外出時に、必要な援助をおこなっています。 相談支援スペース「ゆめ」(相談支援事業) : 障がいをお持ちの方が、地域で暮らせるよう、行政、施設、地域と連携し、願いが実現するようお手伝いをします。 ふれあい事業(つるし雛・編み物・パソコンを楽しむ会・無農薬野菜を作ろう) 相談の場として、また、交流の場として開催しています。また、そこでの技術・知識を障がいをもつ方に伝えられればとも思います。  | 
              
| 活動目的 | 地域に根ざし、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業、児童福祉法等に基づく事業を行い、障害のある人々が快適に暮らせる地域社会を実現し福祉の増進に寄与することを目的としています。 | 
| 活動日 | 月・火・水・木・金・土 | 
| CANPAN情報開示レベル | ★★★ |