団体プロフィール
団体情報
団体名 | こだま短歌会 |
---|---|
ふりがな | こだまたんかかい |
代表者情報
氏名 | 持田 律三 |
---|---|
ふりがな | もちだりつぞう |
電話番号(1) | 042-635-1120 |
FAX番号 | 042-635-1120 |
E-mail(1) | ritsumichi@orchid.plala.or.jp |
生年月日 | 1945年06月03日 |
事務局情報
氏名 | 持田 律三 |
---|---|
ふりがな | もちだりつぞう |
郵便番号 | 192-0916 |
所在地 | 東京都八王子市みなみ野5-3-1 |
電話番号(1) | 042-635-1120 |
FAX番号 | 042-635-1120 |
E-mail(1) | ritsumichi@orchid.plala.or.jp |
E-mail(2) | ritsuzom68@gmail.com |
連絡可能時間 | 日中 |
詳細情報
設立年月日 | 2003/1 |
---|---|
会員数 | 14名(男性4、女性10、合計14名) |
会員の主な年齢層 | 60代, 70代, 80代(シニアの方、歓迎) |
活動の対象者 | 短歌に関心があり、作歌して出詠、歌会に出席できること。 |
活動頻度 | 定期(1ヶ月に2回) |
活動時間帯 | 13時00分から16時00分までのうち3時間 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費 500円) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | 無し(3年 1回) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | 電話にて問い合わせ |
入会資格 | 特にありません。 初心者も歓迎。 |
活動内容紹介 | ・一般市民に開放した短歌サロンを開く 年1回~2回 ・例会として月2回、原則として第2、第4水曜日の13:00~16:30を活動としている。 ・場所は基本的には八王子市民活動支援センター・会議室。 (八王子市旭町12-1 ファルマ802ビル 5F Tel:042-646-1577) ・毎月の第1回目の歌会の時に題詠・自由詠各2首を提出。 ・NHK短歌の題詠を参考に毎月の「題」を設定している。 ・年に一度近郊への吟行を実施。 ・のびのびと楽しい雰囲気で学んでいます。 |
活動目的 | ・短歌を通じて学び合い、作歌・歌会での活動の中でシニア世代の生きがいを高める。 ・八王子市民のどなたにも門戸を広げ、事前連絡を上、常に見学者を受け入れて市民の文化活動に貢献する。 ・当会は短歌をのびのびとした雰囲気の中で、楽しみ学ぶ ・原則、3年に一度「歌集」を編集発刊して、市内の図書館へ配布・公開。 |
PRや実績など | 「パパおかえり」などのイベントに参加 |
活動日 | 第2週,第4週の水曜日 |
最終更新日 | 2025.03.30 |
CANPAN情報開示レベル | ★★★★ |