設立年月日 |
2020/8/9 |
会員数 |
男性4、女性5、合計9 |
会員の主な年齢層 |
40代, 50代, 60代 |
活動頻度 |
(1ヶ月に1回) |
活動時間帯 |
14:00~16:00の2時間 |
入会金の有無 |
無し |
会費の有無 |
有り(年会費 3,000円) |
会則の有無 |
有り |
活動内容紹介 |
「ファシリテーション」を学び、周知する活動を行うことにより、人々の活動を創造的に促進し、まちづくり等に寄与していこうと考える。具体的にはファシリテーションを学んできた者が核となり、講座を開いて学びの仲間を地域に広げて実践につなげたい。ちなみにファシリテーションとは、人々が集まって知恵を出し合い、共創的にアイデアを構築していくプロセスをサポートする活動で、そのスキルと理念を市民に広げることは、様々な活動に有用、貢献できる。 |
活動目的 |
ファシリテーションのスキルと理念を、勉強会や講座活動を通じて人々に周知し、質の高い合意形成のあり方を身に着けてもらう一助にしたい。そして、市民活動など、まちづくりに活用してもらいたい。 |
PRや実績など |
・市内で1年に1~2度の頻度で市民に向けて、ワークショップ形式で公開講座を行っている。
・代表の小林は、NPO法人「八王子生涯学習コーディネーター会」の会員で、同会のコーディネーター養成講座で毎年「ファシリテーション講座」を受け持っている。
・24年8月には、社会福祉協議会の要望により、職員のファシリテーション研修を2日間にわたって行った。(担当:小杉・小林) |
活動日 |
第2週の土曜日 |
最終更新日 |
2025.3.29 |