団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | つながろう会 Multicultural Japan |
|---|---|
| ふりがな | つながろうかいまるちかるちゃるじゃぱん |
| 外部リンク | Facebook page |
主な活動拠点
| 活動拠点の住所 | 東京都八王子市 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 力石 マルシア |
|---|---|
| ふりがな | ちからいしまるしあ |
| E-mail(1) | tsunagaroukai@gmail.com |
| 性別 | 女性 |
事務局情報
| 氏名 | 力石 マルシア |
|---|---|
| ふりがな | ちからいしまるしあ |
| 電話番号(1) | 080-7992-1407 |
| E-mail(1) | tsunagaroukai@gmail.com |
| 性別 | 女性 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2022/4/21 |
|---|---|
| 会員数 | 正会員:6名 サポーター会員:13名 |
| 会員の主な年齢層 | 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
| 活動頻度 | (不定期) |
| 活動時間帯 | 不定期 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(正会員:3000円/年、ボランティア会員:1000円/年、サポーター(応援)会員:1口1000円/年) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会員募集状況 | 募集中(ボランティア会員・サポーター(応援)会員募集中) |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
| 入会方法 | その他(メール又はLine公式アカウント経由でお問合せしてから、一度お会いし、話し合い後に入会を決める) |
| 活動内容紹介 | ①相互理解促進のための場の提供。 ②交流イベント、ワークショップ、講演会や講座の開催。 ③地域で活動している団体等と連携し、地域の課題解決のために取り組む。 ④SNSを活用し、会の活動や地域と関係のある情報を多言語で発信する。 |
| 活動目的 | インクルーシブな社会を目指し、活動しているNPOです。 性別、年齢、国籍や障害の有無などを超え、それぞれの違いを受け入れ、認め合い、お互いを支え合える社会実現のため、「心のバリアフリー」、相互理解促進を目的として活動しています。 |
| PRや実績など | つながろう会は、名の通り、みんながつながれるように、そして情報にアクセスができますように活動しています。 2022年度に正式に活動をスタートしました。先ずは、八王子で自分たちが何ができるかを探るため、国際・子育て支援・居場所づくりなどの分野で活動している団体と個人の方々と八王子に住んでいる外国にルーツのある方々と意見交換し、つながろう会はどのように活動・連携したら良いかを考えながら、ゴミ拾い、はちおうじNPOフェスティバル出展し、子どもや大人向けの料理教室(ペルー料理・ブラジル料理)とワークショップ「コミュニケーションの壁」を実施しました。 また、外国にルーツがある方々への情報配信、相談、通訳・翻訳業務も行い、多文化交流にも力を入れました。 今度も、より多くの方が「つながる」ことができるようにパワーアップして、頑張ります! ご興味がある方、お気軽にご連絡ください。 |
| 活動日 | 不定期 |
| 最終更新日 | 2022.11.11 |
| CANPAN情報開示レベル | ★ |