| 会員数 |
102(ボランティア数 102名) |
| 会員の主な年齢層 |
20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
| 活動頻度 |
定期(月2~4回) |
| 活動時間帯 |
9時-18時の間(活動内容による) |
| 入会金の有無 |
無し |
| 会費の有無 |
有り(年会費 12,000円) |
| 会則の有無 |
有り |
| 会報の有無 |
無し |
| 会員募集状況 |
募集していない |
| 活動内容紹介 |
児童養護施設のこどもたちを対象に「自分への信頼と社会への信頼」を育む、さまざまな体験型の活動を、月1回程度提供しています。また、こどもたちの「安心できる居場所」として、一人の子どもに2人以上の「担当ボランティア」が伴走し、小学生から退所後25歳頃まで長期的に関わっていくことを大切にしています。 |
| 活動目的 |
虐待や貧困などのさまざまな理由で家族と離れ、児童養護施設でくらすこどもたち一人ひとりが、自分への信頼と社会への信頼を育み、自分にとっての「幸せな人生」を,主体的に歩んでいく力を取り戻すことを目的としています。 |
| PRや実績など |
【昨年度の実績】
八王子市内の児童養護施設で年間を通して小学生と年間12回、中高生と年間12回の活動を実施。学びやあそび、自己探求や社会科見学などのプログラムを通して、こども一人ひとりの「生きる力」を育むと共に、退所後の若者4名への伴走サポートも開始しました。
【今年度の計画】
「自分への信頼と社会への信頼」を育むために、既存のプログラムをさらに進化・深化させて、多様な体験機会を増やすと共に、次年度に向けてプログラムの刷新を行っています。また、こどもの主体性を尊重し、一人ひとりの存在を認める関わりをするための、ボランティアの学びのしくみも検討しています。
|
| 最終更新日 |
2025.10.26 |