
団体紹介
基本理念
"農なくして里山なし"
堀之内宮嶽谷戸にある2反5畝の田んぼを中心に自然循環型農業の実践を通して里山を守る活動に取り組んでおります。
ここは、東京都が2番目に指定した「里山保全地域」の一部です。
実践活動
コメ作り、野菜つくり、雑木林の整備、生き物・植物の保護、メカイ(目籠)作り
メカイ保存普及会
放棄された里山の田畑、雑木林にはシノ竹(正式名称アズマネザサ)が繁茂し荒れ放題になってしまいます。
今や絶滅寸前にある地域に伝わる民俗技術である「メカイ作り」の技術の習得と次代への伝承にも取り組んでおります。
田んぼの学校
子どもたちが自然の大切さを学ぶために柚木武蔵野幼稚園、武蔵野幼稚園の園児に「田んぼの学校」を開いております。
"農なくして里山なし"
堀之内宮嶽谷戸にある2反5畝の田んぼを中心に自然循環型農業の実践を通して里山を守る活動に取り組んでおります。
ここは、東京都が2番目に指定した「里山保全地域」の一部です。
実践活動
コメ作り、野菜つくり、雑木林の整備、生き物・植物の保護、メカイ(目籠)作り
メカイ保存普及会
放棄された里山の田畑、雑木林にはシノ竹(正式名称アズマネザサ)が繁茂し荒れ放題になってしまいます。
今や絶滅寸前にある地域に伝わる民俗技術である「メカイ作り」の技術の習得と次代への伝承にも取り組んでおります。
田んぼの学校
子どもたちが自然の大切さを学ぶために柚木武蔵野幼稚園、武蔵野幼稚園の園児に「田んぼの学校」を開いております。
新着情報
-
里山農業クラブ・メカイ普及会 講習会へ講師派遣2022.11.20
南大沢生涯学習センター主催の市民講座「由木の里のめかい」(2022.11.20)に講師を派遣しまし...
-
里山農業クラブ 脱穀(2022.10.18)そして、籾摺り(10.21)を完了!!
今年の稲架かけの様子です。台風の直接の影響はありませんでしたが、天候が思わしくなく、中々脱穀作業に...
-
里山農業クラブ「田んぼの学校」稲刈り・2022.9.21、22
-
里山農業クラブ「田んぼの学校」案山子立て 2022年
-
里山農業クラブ「田んぼの学校」番外編 2022.8.23
-
里山農業クラブ「田んぼの学校」柚木武蔵野幼稚園草取り 2022.7.13