八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと視覚障がいサポート団体 FANeyes活動レポート保健医療福祉柏木小学校・南大沢中学校・地域合同防災訓練出展

柏木小学校・南大沢中学校・地域合同防災訓練出展

公開日:2024年11月03日 最終更新日:2025年02月20日

今日は初めての試みで、
八王子市立柏木小学校・南大沢中学校・地域合同防災訓練にお招きいただきまして、視覚障がいについてしっていただくブースを設けていただきました。

白杖歩行体験とガイドヘルパー体験に加え、
iPadを使いロービジョン擬似体験をしていただきました。
また、白杖の話や災害時支援バンダナのお話もみなさん熱心に聞いてくださり、とても興味を持ってご参加いただけました。

合同訓練会場

今回は沢山お話しを聞いていただき、沢山質問をしていただきました。
白杖の使い方の説明では、白杖をトントンと音を立てて存在を知らせながら歩くことがありますが、
『居合わせたことがあって、何か怒っているのだと思っていました』
というお声もありました。

怒ってるわけでも威圧しているわけでもありません。
白杖をトントンとしながら歩くのは存在を知らせて避けていただいたりするためと、音の反響などで空間の観察をしている場合もあります。

視覚障がいについて、誤解や知らなかったことを知っていただくことができ、とても貴重な時間でした。

当日初めましての方がお手伝いくださったのですが、偶然目に関連する現場で働いてる方で、
白杖持っている方にはついどうしたらいいかわからず身構えてしまっていたとのことで、
『何か出来ることありますか?』や、それこそ『こんにちは』だけでも、そこに人が居ることがわかり、困ったことがあれば話しかけることができます。
なんでもいいから声をかけてもらえることが嬉しいし安心できます。と声でのコミュニケーションの大切さをお話しさせていただきました。
シンプルにそれでいいんだ!と学びや気づきがあり、貴重な時間になりご縁に感謝です。
と、すっごく嬉しいお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。

また町内会の皆さまにもいろいろと気にかけていただき、とてもよくしていただきました。

 

体験 (1)体験 (2)体験 (3)

イベントでの体験会とはまた少し違って、
地域、町内会、学校とのコミュニティや繋がりは、とても大切だなと改めて感じました。
これからもご縁を大切にしていきたいです🍀
みなさま。ありがとうございました☺️

 

訓練 (1) 訓練 (2)

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています