八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと視覚障がいサポート団体 FANeyes活動レポート保健医療福祉第1回だれでも福祉防災訓実施

第1回だれでも福祉防災訓実施

公開日:2024年12月01日 最終更新日:2025年02月20日

 

消防署、消防団、防災課、障害者福祉課、町内会のご協力をいただきまして障がい者や地域のみなさんにご参加いただきました。


午前の部では、起震車、煙ハウス、初期消火の体験。

消防福祉訓練午前の部 (1) 消防福祉訓練午前の部 (2) 消防福祉訓練午前の部 (3)

 

午後の部では災害時用仮設トイレや八王子市で防災・災害時でのとりくみなどの講習会を実施しました。

 

福祉訓練午後の部 (5)福祉訓練午後の部 (1)福祉訓練午後の部 (3)

福祉訓練午後の部 (2)福祉訓練午後の部 (5)


災害防災ボランティアかわせみさんのご協力を得て八王子市のジオラマを使って洪水や浸水などの危険を学びました。
簡易トイレの組立てや用途の違いを知るコーナーやラジオやソーラーパネル、浄水グッズなどの展示もしました。
白杖歩行体験・ガイドヘルパー体験・ロービジョン疑似体験では地域の方だけではなく、消防士の方や消防団の方にも体験していただきよりよい声掛けやサポート方法をしっていただくことができました。

 

ジオラマ

 

今回は災害時支援バンダナプロジェクト最大のイベントでした。
防災課さん、障害者福祉課さん、消防士さん、消防団さん、かわせみさん、ボランティアさん、町内会地域のみなさん、多摩テレビさん。他にもポスターやチラシを快く掲示してくださった方々、宣伝してくださった方などなど、本当にたくさんの方々のご協力のもと実施することができました。
心より感謝申し上げます。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています