八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと八王子アクティビティケア研究会活動レポート健康福祉第21回いきいきライフ講座「夏前の身体の調子を整える〜脱水や熱中症対策」開催しました

第21回いきいきライフ講座「夏前の身体の調子を整える〜脱水や熱中症対策」開催しました

公開日:2025年07月24日 最終更新日:2025年07月24日

こんにちは。
アクティビティケア研究会の小平です。

今年も梅雨明けから連日の猛暑続き。
熱中症の予防対策を正く知ることは本当に大事だと感じます。

今回は八王子アクティビティケア研究会メンバーで、認知症専門病棟に勤務する看護師・土居さんから
夏バテと熱中症の違い、そして「今日からできる3つのコツ」を教えて頂きました。

IMG_6298

夏バテと熱中症。
似ているようですが症状は違います。
熱中症の初期は脱水であることが多いので、まずはこまめな水分補給が大事!

①水分補給は水やお茶(ミネラルのある麦茶がベスト)の他にも。食事でも積極的に汁物を摂りましょう。
②体温を上げない工夫を。エアコンや扇風機を適切に使い、帽子や日傘、風通しの良い服装など。
③身体の防御力を高めましょう。規則正しい生活習慣、食事、睡眠、運動で体を弱らせないようにしましょう。

毎日、意識して続けること。
これって季節関係なく、いきいきライフを送るには大切なポイントですね。

IMG_6299

最後には予防キーワードを平仮名にして、文字を組み合わせ言葉を探すゲームをしました。
思いもよらない言葉が発見され、みんなで笑って楽しく脳活!

IMG_6300

参加者同士のフリートークも盛り上がり、自分そして家族のためにも知っておいてよかったなと思う、学びや気づきをたくさん得られたひとときでした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は8月28日(木)
「発見!体験!認知症世界の歩き方」
認知症のある方が生きる世界を旅するように体験し、理解を深めるプログラムを認知症ケア専門士でアクティビティ ディレクターも西尾さんにアテンドしていただきます。
ゲームで様々な感覚を鍛えて認知症予防体験をしてみませんか?

509000789_766285582395998_5214157361454057881_n 2

お申し込み、お待ちしております^^


イベント・講座概要はこちら

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています