八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと八王子アクティビティケア研究会活動レポート健康福祉第22回いきいきライフ講座「発見!体験!認知症世界の歩き方」開催しました

第22回いきいきライフ講座「発見!体験!認知症世界の歩き方」開催しました

公開日:2025年09月06日 最終更新日:2025年09月07日

こんにちは。
八王子アクティビティケア研究会の小平です。

8月28日(木)いきいきライフ講座「発見!体験!認知症世界の歩き方」開催しました。

まず皆さんと認知症のある方に持つイメージを話し合って書き出すワークからスタート!

1、体験の旅!認知症のある方の生きる世界とは?
認知機能の低下によって暮らし辛くなっていること。
認知症のある方から聞き取りをした内容から作成した動画を見た後に、その原因について説明。

2、不思議な世界を一緒の攻略!どうしたら困りごとを解決できるのか?
ワーク1
ある方の困りごとの原因をカードを使って考察
ワーク2
どうしたら解決できるのかを考察

認知症の症状には個人差があるが、機能低下の原因を理解してサポートすることが必要である。
ということを
講師の認知症予防専門士の西尾さんからお話しいただきました。

3、ゲームでいろいろな感覚を鍛えて認知症予防体験。

①外出の機会を増やす
②人との関わりを持つ→脳活性・コミュニケーション
③生活習慣病を予防・持病の治療
④聴力低下の確認と対策
⑤援用バランスの良い食事

予防の取り組み5つから
効果的なボードゲームを体験していただきました。
(マンカラカラハ・あとだしじゃんけん・指感覚・ストループカード)


IMG_7209

IMG_7208


IMG_7210

 

参加者の方から
「出かける先、刺激を受ける先、人と出会う先として、このいきいきライフ講座に来ることを選んでいます!」
との感想をいただきました。

講座に参加することで、認知症の予防に繋がる。
いきいきと暮らすための一助になれていること、を実感し嬉しく思いました。

毎月、様々な内容をお届けしていきますので
ぜひ多くの方に知っていただき、参加して欲しいと思います。

来月は9月24日(水)
「日本の言葉を楽しむ遊びの色々」
昔ながらから令和まで、言葉遊びの色々や脳トレしりとりのバリエーション!
コロナ渦があったから気づいた言葉の大切さについて、など考えてみたいと思います。

お申し込み、お待ちしております^^

539837774_1831213064476152_3463888909189408242_n



イベント・講座概要はこちら

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています