NIKE・読売ジャイアンツ共同プログラム「KARADAKARA(カラダカラ)」 5/15
スポーツは、子どもの健やかな成長に欠かせない要素です。運動を通して、身体能力の向上だけでなく、心の成長、仲間やコミュニティとの絆を深めることができます。しかし、スポーツ庁が実施した「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(2024年度)によると、1週間のすべての運動時間が60分未満の小学生の割合は、男の子の9.1%に対し、女の子は16.0%、中学生では男の子の9.7%に対し、女の子は21.8%に上がります。
子どもたちが思いきり体を動かすことで、自らの大きな可能性を最大限に発揮することができます。そのために、自分に合った運動を見つけたり、仲間と協力してスポーツを楽しんだりする体験を増やすこと、さらに、子どもに関わる大人たちが、安全で楽しいスポーツ環境を作り出すことや、一人ひとりの個性やレベルに合わせた指導を行うことが重要です。
KARADAKARA(カラダカラ)では、女の子をはじめ、すべての子どもたちがスポーツの喜びを知り、心身ともに健やかに育つための機会や環境づくりを応援します。ぜひご応募ください。
助成額
1件につき50万円〜250万円
*助成申請額は、申請する団体の直近会計年度の総収入額の30%を超えない範囲とします。
応募対象となる団体
助成プロジェクトA~Cは以下(1)~(5)すべての要件を満たす団体であること。
(1) 主たる事務所が東京都にあること。
(2) 法人格を有する民間非営利団体であること。
(3) 応募時点で団体としての活動実績が2年以上あること。
(4) 助成対象のプロジェクトにおいて、本プログラムが定める反差別、反暴力、児童保護方針に同意できること。
(5) セーフガーディング研修に参加できること。
助成プロジェクトDは上記(1)~(5)すべての要件に加え、(6)(7)いずれかの要件を満たす団体であること。
(6) スポーツハラスメント防止に関する知識やスキルを普及したい団体であること。
(7) スポーツハラスメント防止を普及・啓発したい複数のスポーツ団体やチームが加盟する団体であること。
助成の対象となるプロジェクト
■全プロジェクト共通事項
- 子どもたち、特に女の子がスポーツや体を動かす活動を通じて、心身ともに健やかに成長し、生涯にわたって健康でいきいきとした生活を送るための地域プロジェクトであること。
- 主たる取り組みが東京都内で行う活動であること。
(特定非営利活動法人 日本NPOセンター 担当:上田・千代木)
メール:karadakara.josei@jnpoc.ne.jp
電話:03-3510-0855(平日10:00~17:00)
この情報は、「はちコミねっと管理者(市民活動支援センター)」により登録されました。