国際イベント「あそびで世界を楽しもう!」開催しました。
詳細

8/11 八王子市立K小学校にて、国際イベントを開催しました!
新型ウイルスの影響で、近くの留学生との国際交流が止まっています。
海外旅行に行く機会も少なくなりました。
そんな中でも、あそびを通して、世界を感じてもらいたい。
そんな思いをこめて、地域の方、ボランティアの学生とアイディアを出し合いました。
○世界の言葉でジャンケンポン!
○アフリカの楽器 カリンバ を 作ってみよう!
○クイズ 世界かしわ発見!
○世界の国旗ぬりえ
中央大学のボランティアの学生たちが、やさしく子供達をリードしてくれたので、
子供達も安心して楽しめたようです。
学生たちには、夢中になって遊ぶ子供たちの姿、一生懸命に自分の作品を作り上げる姿が、印象に残ったようです。
協力してくださった地域の方、先生、学校運営協議会、参加してくれた小学生、中学生、大学生、
取材に来てくださった多摩テレビの方。
ありがとうございました!
別の小学校からもリクエストをいただきました。
ありがとうございます!

いらっしゃい!

学生が準備してくれた、どこの国か当ててもらうクイズです。

正解!やったね!

いろんな国の本を集めた読書コーナー。
となりの部屋では、クールダウンしたい子供がのんびり過ごしていました。
こんなスペースを作っておくのも大切ですね。

音階を合わせるのがむずかしかったよ!
がんばったね!

かわいい楽器ができたね!
好きな色をぬって、シールを貼って。

楽器の材料でケガをしないように、事前に学生が木材を磨いてくれました。

他の国で、ジャンケンする時は、なんて言うのかな??

ジャンケンポン!で ピコピコハンマー!

真剣にぬりえをしている、かわいい中学生。

ウクライナ支援のためのポストカードを用意しました。ウクライナの伝統衣装が書かれた、素敵なイラストです。

皆さんありがとうございました!
またよろしくお願いします。
この情報は、「kokohana やさしい日本語でつながる八王子の会」により登録されました。