八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと活動レポート健康福祉第23回いきいきライフ講座「日本の言葉を楽しむ遊びの色々」開催しました♪

第23回いきいきライフ講座「日本の言葉を楽しむ遊びの色々」開催しました♪

公開日:2025年10月01日 最終更新日:2025年10月02日

こんにちは!
八王子アクティビティケア研究会の小平です。

9月24日にいきいきライフ講座「日本の言葉を楽しく遊びの色々」を開催しました。

講師は八王子アクティビティケア研究会のメイン講師でおもちゃコンサルタントマスターの山口さんです。

IMG_7618

私達は子どもの頃からしりとりや早口言葉、なぞなぞ・・・などたくさんの「言葉遊び」に触れています。
替え歌を作ってい大笑いしたり、大人になっても”山手線ゲーム”で盛り上がったり。

IMG_7619

「言葉」とは人と人を繋ぐコミュニケーションツール。
そんな当たり前のことがコロナ禍で一時期は失われ、その大切さを誰しもが改めて実感したのではないでしょうか?

日本の伝承玩具の中に込められた駄洒落マインド。
昔の人のくすりと笑って心の染み入る言葉のセンスには脱帽です。

絵を見て(今回はパズルを使用)そこに何が描かれていたか記憶する遊びのも挑戦。
参加者同士で出題しあうことで集中力や観察力も鍛えられました。

IMG_7622

 

IMG_7621

最後に本の紹介も。
1分間瞬読ドリルは大人も子供も楽しめて、皆んなでやってもいいし、1人でもじっくりコツコツ取り組めます。

IMG_7623

たくさんの言葉遊びで、笑って脳活できたのではないでしょうか?
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は10月21日(火)
「身近な素材で血流アップ!簡単ポカポカ生活」
なんとあのスポンジが万能アクティビティツールになるんです。
ストレッチ効果も感じて身体も温めちゃいましょう〜

2025.10

お申し込み、お待ちしています!!

この情報は、「八王子アクティビティケア研究会」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています