SUPPORT802便り No.194
☆★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★☆
SUPPORT802(八王子市市民活動支援センター)便り
2025.3.5
E-Mail:npo802@shiencenter-hachioji.org
ホームページ:https://www.shiencenter-hachioji.org/
☆★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★☆
啓蟄(けいちつ)は二十四節気の一つ。今年は3月5日から、期間としては次の節気の春分前日19日までとなります。
「啓」には「ひらく」、「蟄」には「冬ごもりのために虫などが土中に隠れて閉じこもる」の意味があり、生き物たちが冬眠から目覚め活動を始める頃、とされています。
春を感じて動き始めたくなるのは人も同じ。新しいことにチャレンジしてみるのにぴったりな季節ではないでしょうか。
(八王子市市民活動支援センタースタッフ 望月 香里)
☆★ 目次 ★☆
* 八王子コミュニティ活動応援サイト「はちコミねっと」基本講習会・個別相談会
* ビックニュース‼「はちおうじNPOフェスティバル2025」8月24日開催決定!!
* 八王子市市民活動支援センターフロアー内の団体向けロッカー 令和7年度ロッカー利用団体募集!
* 相談業務(オンラインでの相談も可)
* 助成金情報等提供
* 広報紙SUPPORT802 No.125号発行
☆★・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・・━・━・━・
八王子コミュニティ活動応援サイト「はちコミねっと」基本講習会・個別相談会
━・━・━・・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━☆★
「はちコミねっと」は、市民活動団体の活動や講座、イベントなどの情報を団体自らが書き込むことができるウェブサイトです。市民が地域の活動に参加するきっかけをつくるとともに、活動に賛同してくれる方や協力してくれる方を増やすきっかけになります。
登録団体の皆さまを対象に「はちコミねっと」基本講習会・個別相談会を予定しております。
是非、お申し込みのうえご参加ください。
※参加の際は、二段階認証のメールが受信できるもの(PC、スマホ等)をご持参ください。
【要予約】基本講習会(時間厳守)
◆3/20(木祝) 14:00~15:00
個別相談会(時間内予約不要・個別対応)
◆3/6(木)10:30~12:00
◆3/11(火)10:30~12:00
◆3/20(木祝)15:00~16:30
◆会場:八王子市市民活動支援センター
☆★・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
ビックニュース‼「はちおうじNPOフェスティバル2025」が8月24日に開催決定!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━☆★☆★
「はちおうじNPOフェスティバル2025」の日程が決定しました。
日時:8月24日(日)11時~
会場:「東京たま未来メッセ」と「えきまえテラス」が会場です。
今年は「真夏のフェスティバル」となります。
暑さ対策をしっかり考え、みんなが楽しめる「NPOフェスティバル」となるように
みなさんと一緒に作り上げていきたいと思っています。
☆★・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
八王子市市民活動支援センターフロアー内の団体向けロッカー 令和7年度ロッカー利用団体募集!
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・☆★
八王子市市民活動支援センターには市民活動団体が、印刷物、用紙、文具等を一時的に保管するための団体用のロッカーを設置しています。来年度使用のための募集を開始しました。
応募締切日 令和7年3月20日(木)
抽選結果発表 3月21日(金)(メールにて通知します)
利用期間 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)
詳しくは下記のリンクより
https://www.shiencenter-hachioji.org/news/detail.php?q=nw250213-190032
☆★・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
相談業務(オンラインでの相談も可能)
・━・━・━・━・━・━・・━・━・━☆★
NPO法人や法人格のない市民活動団体に関し、設立、運営、助成金、会計等について下記の事例のようなテーマで相談業務を行っています。オンラインでの相談も可能です。
複数のメンバーの参加も可能です。
無料・予約制ですので、どうぞ電話にてご予約ください。
各回とも1時間程度です。
《相談事例》
・NPOのあらましを知りたい(ガイダンス)
・NPO法人化の意義、メリット・デメリット
・NPO法人設立の申請手続きを知りたい(ガイダンス)
・NPO法人設立後の2年以内に行うべきこと
・NPO的な会計とは?(簡易版から複式簿記まで)
・市民活動団体向けの民間助成金等について知りたい
※他にも市民活動やNPOに関するさまざまな事柄について相談を受け付けています。
◆予約・お申し込み 八王子市市民活動支援センター
電話042-646-1577
メール:npo802@shiencenter-hachioji.org
☆★・━・━・━・━・━
助成金情報等
・━・━━・━・━・━☆★
★サントリー“君は未知数”基金2025
実施団体 サントリー“君は未知数”基金
応募締切 3月18日(火)正午
助成対象 10代の子ども・若者に向き合うNPO等が事業や組織の運営基盤を強化し、さらなる成長と発展 を遂げるための活動
関連サイト https://hachikomi.genki365.net/G0000001/system/subsidy/1253.html
★第60回東京都公園協会賞
実施団体 公益財団法人 東京都公園協会
応募締切 3月22日(土)必着
助成対象 東京を緑豊かで潤いのある都市にするため、「緑と水」の普及啓発に寄与した個人または団体の作品
関連サイト https://hachikomi.genki365.net/G0000001/system/subsidy/1235.html
★エプソン社会の幸せ支援基金
実施団体 パブリックリソース財団
応募締切 3月31日(月)17時
助成対象 貧困の解消、子どもの支援、女性や社会的弱者の経済的自立を支援
関連サイト https://hachikomi.genki365.net/G0000001/system/subsidy/1249.html
★JAPANこども基金
実施団体 認定NPO法人 ジャパン・カインドネス協会
応募締切 3月31日(月)17時
助成対象 不登校の児童・生徒(小学生・中学生)の支援を行っている団体
関連サイト https://hachikomi.genki365.net/G0000001/system/subsidy/1252.html
☆★・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
♪♪♪―――広報紙―――♪♪♪
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・☆★
広報紙SUPPORT802 №125号を発行しました。今回は視覚障がいサポート団体FANeyesを紹介します。
URLからもご覧になれます。
https://www.shiencenter-hachioji.org/support802/pdf/pp250221-174009.pdf
---------------------------
このメールには返信しないでください。
このメールは、「はちコミねっと」よりメルマガ登録のあった方及び八王子市市民活動支援センターと、これまでに交流がありました市民活動団体や個人の方へ送信しております。
ご意見、ご感想がございましたら、こちらよりメールでお寄せください。
hachikomi@shiencenter-hachioji.org
※メールマガジンの配信がご不要な方は、お手数ですが下記より解除手続きをお願いいたします。
https://hachikomi.genki365.net/pt-emailmagazine.php?__mode=unsubscribe
*************************************************************
八王子市市民活動支援センター(センター長 岡崎理香)
〒192-0083 八王子市旭町12番1号 ファルマ802ビル 5階
電話:042-646-1577
FAX:042-646-1587
Email:npo802@shiencenter-hachioji.org
ホームページ:https://www.shiencenter-hachioji.org/
X(旧ツイッター):https://twitter.com/npo802
フェイスブック:https://www.facebook.com/npo802/
*************************************************************