八王子コミュニティ活動応援サイト はちコミねっと八王子市市民活動支援センターイベント・講座市民活動支援市民活動や地域活動の文書づくりに活かす生成AI入門

市民活動や地域活動の文書づくりに活かす生成AI入門

公開日:2025年05月02日 最終更新日:2025年05月02日

生成AI仮チラシA4縦

持ち物 筆記具 (基本的にパソコンでの実習はありません。ノートPCは不要です。)

近年、ChatGPTを代表とする生成AIの発展により、文書作成の効率化やアイデア創出の支援が可能になっています。
本講座では、市民活動や地域活動に携わる方々を対象に、無料で始められるGoogleの生成AI(NoteBookLM)を活用した文書作成のノウハウを学びます。
活動報告書、広報資料、企画書、助成金申請書など、多岐にわたる文書作成の場面で生成AIをどのように活用できるかを具体的に解説します。
講座では、生成AIの基本的な仕組みや活用方法をわかりやすく説明し、実際にAIを使って文章を作成・編集する実例を説明します。
AIを活用することで、文章作成の負担を軽減し、より魅力的で伝わりやすい文書を作成できるようになります。
また、AIの利用における注意点や倫理的な側面についても触れ、適切な活用方法を考えます。
イベント・講座名 市民活動や地域活動の文書づくりに活かす生成AI入門
開催日 2025年06月01日(日)
開催時間 14:00-16:00
主催 八王子市市民活動支援センター
開催場所 八王子市市民活動支援センター 活性化スペース
郵便番号 192-0083
住所 東京都八王子市旭町
12-1ファルマ802ビル5階
地図・案内図
交通案内 最寄り駅 JR八王子駅、京王八王子駅
駐車場の有無 無し(付近の有料駐車場・有料駐輪場をご利用ください。)
問い合わせ先 八王子市市民活動支援センター
042-646-1577
事前予約は以下のホームページの申し込みフォームよりお申し込みください。
外部リンク https://www.shiencenter-hachioji.org/news/detail.php?q=nw250410-152720外部サイトへ移動します
添付ファイル 生成AI仮チラシA4縦.jpg

費用

費用 無料

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 地域活動や市民活動を行っている団体の文書作成担当者。パソコンの基本的な操作(WindowsのファイルやWord等)ができる方が対象です。

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 その他 (ホームページの申込フォームよりお申し込みください。)

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています