【プロボノの森】 ステータスレポート 2025.11.16
八王子市市民活動支援センター ゆめおりファンドより
プロボノのステータスレポートをお送りします。
10/26に開催された
支援講座「集まれ!プロボノの森 八王子NPO大相談会~IT編~」
に参加され、ニーズがはっきりとしたことで、
プロボノをお願いしたいとのオファーをいただきました。
今回ご報告するプロボノ案件は
お困りの団体様:一般社団法人まもりすくん
プロボノワーカー:毛利敬多さん
今回のテーマ:活動に利用できるマップ作成
早速、キックオフミーティングを行いました。
1回目のミーティングは、支援センターより小林が同席しました。
日 時:2025年11月16日(日)10:00-11:00
場 所:八王子市市民活動支援センター 活性化スペース
最初に、進行の小林より
ゴールについてのお話をしました。
団体が思っている目標(ここに来てくれると思っていた)と、
支援する側が思っている協力範囲(この辺だと思っていた)に
思いの違いがあると失敗してしまう例が多いためです。
プロボノさんと団体の活動におけるコラボレーションのゴール(どこへ行くのか)を明確にし、
協働で行う活動の領域を定めること、が重要とお話しました。
![]()
団体様の現状と課題についてお話しいただきました。
一般社団法人まもりすくん
はちコミねっとページをご覧ください → https://hachikomi.genki365.net/group_527/
まもりすくん様が現在直面している活動の課題は、
八王子市が広いことで、活動地域が漠然としていることです。
ニーズとしては、まもりすくんがサービスを提供する対象者が
どこにどれだけ居るか、を可視化したいということでした。
![]()
今回プロボノをお願いする毛利さんの専門について説明を受けました。
毛利敬多さんは次のようなスキルをお持ちの方です
◆地理情報システム(GIS)を用いた高度なデータ分析・地図作成スキル
◆地域コミュニティにおける防災知識と実務経験
双方のニーズとスキルをすり合わせ、
進め方について検討しました。
![]()
そして、ゴール(成果物)を定め、
スケジュールも決まり
キックオフミーティングはお開きとなりました。
今後の進捗もお知らせできればと思います。
この情報は、「八王子市市民活動支援センター」により登録されました。