【プロボノの森】 ステータスレポート 2025.11.22
八王子市市民活動支援センター ゆめおりファンドより
プロボノのステータスレポートをお送りします。
10/26に開催された
支援講座「集まれ!プロボノの森 八王子NPO大相談会~IT編~」
に参加され、ニーズがはっきりとしたことで、
プロボノをお願いしたいとのオファーをいただきました。
今回ご報告するプロボノ案件は
お困りの団体様:一般社団法人まもりすくん
プロボノワーカー:村本光男さん
今回のテーマ:クラウドファンディング
早速、キックオフミーティングを行いました。
1回目のミーティングは、支援センターより小林が同席しました。
日 時:2025年11月22日(土)15:00-16:00 ZOOMにて実施
団体様の現状と課題についてお話しいただきました
一般社団法人まもりすくん
はちコミねっとページをご覧ください → https://hachikomi.genki365.net/group_527/
まもりすくん様は以前、
おひとりさまのための「ステンドグラスアートのある樹木葬」プロジェクト
を立ち上げ、クラウドファンディングで支援を募りました。
しかし、目標金額を達成することができませんでした。
その時の経緯をご説明いただきました。
今回プロボノをお願いする村本さんの専門について
村本光男さんは次のようなスキルをお持ちの方です
◆組織運営と部門間調整の豊富な経験
◆実用的なITスキルと広報支援能力
また、川崎プロボノ部で、
クラウドファンディングプロジェクトの立ち上げから成功までを
数多く支援されてきました。
村本さんには、
12/14(日)の支援講座「クラウドファンディング~あなたの活動を後押しします~」
の講師もお願いしております。
![]()
早速、まもりすくん様が過去に行った
ステンドグラスのクラウドファンディングについて
分析をしました。
何が足りなかったのか、を確認し
次のプロジェクトに向けて方向性の検討をしました。
クラウドファンディングのプラットフォームも
いくつか比較検討を行いましたが
その前に、支援を受けやすいプロジェクトの対象物を検討したほうがいいとの
提案がありました。
現在、違った切り口でのプロジェクトの方向に話が進んでおります。
団体だけで進めていると、目的物しか見えないこともありますが
このように、プロボノさんに話を聞いてもらっていると
また違った角度から見ることができるものですね。
スケジュールを決めて
キックオフミーティングはお開きとなりました。
今後の進捗もお知らせできればと思います。
今回プロボノをお願いしました村本さんには
12/14(日)の支援講座「クラウドファンディング~あなたの活動を後押しします~」
の講師をお願いしております。
川崎プロボノ部でのクラウドファンディング成功の事例をお話いただけます。
自分たちだけでクラウドファンディングを立ち上げるのは不安だな~とお考えの
団体の皆様
ぜひ、12/14(日)の支援講座にお越しください。
詳細は 下の「イベント・講座概要はこちら」
お申込みは支援センターのホームページ
https://www.shiencenter-hachioji.org/news/detail.php?q=nw251009-174117
のお申込みフォームよりお願いいたします。
ご参加 お待ちしております!
この情報は、「八王子市市民活動支援センター」により登録されました。