石川子ども食堂は令和7年1月18日(土)食堂開催しました
公開日:2025年01月18日 最終更新日:2025年01月19日
![]()
石川子ども食堂は令和7年1月18日(土)食堂開催しました
良く晴れた日でしたが、空気が冷たかったです
インフルエンザが流行っているので心配しております
本日は、子ども:35名、大人:45名 合計:91名の方にお越しいただきました
ありがとうございます
スタッフ・ボランティアは16名でした
今日は沢山の写真がありますので、ノーカットでストーリなくランダムになります
![]()
ピクルス、ブロッコリー、パセリなどなど
![]()
![]()
野菜を洗っています
![]()
きんかんだ!!
![]()
1階の看板です。本日開催しております。
寒かったでしょ、2階にお上がり下さい
![]()
野菜のカット中です
美味しくな~れ、という気持ちで刻んでおります
![]()
お汁粉用の缶詰を総料理長自ら缶切りです
![]()
今日は正月明けでいっぱい来そうね
ご飯4升炊きます?
![]()
皆さん真剣
頑張ってください。美味しいという言葉が聞こえそう
![]()
アカデミー研修農場様から頂いた宝石(キャベツ)です
![]()
アカデミー研修農場様から頂いた宝石をスライス中です
![]()
食事をされた方に、お持ち帰り頂きます
フードバンク八王子様有難う
同じものを沢山持って行かないで、後の方も考えましょう
![]()
本日の分担表です
![]()
アカデミー研修農場様から頂いた宝石をスライス中です
![]()
アジフライの下に敷くサニーレタスを細かくしております
![]()
お汁粉用の餅(金南寺様から頂きました)を焼いております
![]()
![]()
![]()
お汁粉用の餅を焼いています
角餅は、末日聖徒イエス・キリスト様から頂きました
フードバンク八王子様有難う
早くお汁粉頂きたい~
![]()
この時期お汁粉何杯でもいいよ。お汁粉、お椀に1杯いただけますか。
ダメ!!あとで・・
![]()
本格的!!
白菜、かぶ、人参、玉ねぎ、ベーコンのスープです
![]()
ゆで卵をつぶしております。タルタルソース用です
![]()
丁寧に扱っております
![]()
今日は何回炊くようかな?餅があるからな?
![]()
玉ねぎ、目にしみますけど、頑張りますネ
![]()
本日のメニューと電子紙芝居のご案内です
![]()
アカデミー研修農場様に、感謝しながらスライスしております
![]()
本日、むすびえ様が出前で来てくれまして
電子紙芝居「お金の話」してくれました
![]()
本日使う食器類です
![]()
お茶はいつも土瓶茶です
![]()
受付です
大人は300円です。ご来場者カードに記入してください
食べれる量を聞かせてね。お変わりはできます
![]()
お待たせいたしました
出来上がりました。お召し上がりください
お汁には餃子が入っております。定食以上です
![]()
アジフライをあげております
![]()
大判のアジフライです
![]()
食事中の状況です
![]()
さあ~いってみよう。気合入っております
![]()
お茶出しです
![]()
電子紙芝居やってるよ
![]()
お金持ちになる話ではないよ
お金は大切に使いましょう。働いて得たお金だから、働いた方に感謝の気持ちが大事だよ
![]()
食事中の様子です
![]()
出番待ちのディナーたちです
![]()
お汁に入れる餃子たちです
![]()
ご飯のお変わりはできますよ
注ぎ足しはしません。新規でお持ちします
![]()
これですべてです。ノーカットです
賄いの時間にいつも全員で歌唱していますが、「青いサンゴ礁」を曲違いの「白いサンゴ礁」の準備してしまいました。
「青いサンゴ礁」は次回にしましょう
2月もお待ち申し上げます
![]()
https://bit.ly/3Kwy3gK
電話予約は、開催日の前日と当日の9時~受付となります